若松区の整体・カイロプラクティックスクール【ひびきのカイロプラクティック】整体師を目指す方への講義 問題です②

八幡西区・若松区の背骨をユルユルにして、神経の流れを回復させ、自然治癒力を高める【ひびきのカイロプラクティック】の松本です。 
 
『当院は、神経の流れを回復することが基本です❗️
 
背骨の動きが【ギシギシ】・背中が【カチカチ】では、神経の流れが悪くなり、自然治癒力が下がります。
 
最幸の背骨調整で、自然治癒力が高まり症状・痛みを軽減❗️』
 
背骨ケアで自然治癒力を高めたい方は、御気軽にご相談ください。
 
 

お電話でのご予約

TEL :080-3983-3111

Mail: hibikino.seitai@gmail.com

メールでのご連絡は、

「お問い合わせ」をご利用下さい。 御希望の日にちとお時間、お名前、連絡先をお知らせください。

 

5月より整体師を本気で目指す、先生方に解剖学・機能解剖学・運動学・実技と、

まずはもっとも大事な基礎を中心に講義を行っています。

新しい事を習って理解出来ない点が最初は多くありますが、

生徒さんは、仕事の間頑張って復習しています。

そして、それに応えるべく、毎回前回の復習テストを実施しています。

せっかくなので、そのテストを少しずつブログで、公開したいと思います。

皆さん分かりますか?

 

前回の解答

○首の役割は、(頭を支える)役割、どのような状況でも(頭を一定の位置に保つ)役割、

(寝返り)動作や(循環調整)などがある。

○頭の重さは、体重の(1015)%

○寝違えた時は、(寝返り)動作、(起き上がり動作)がしずらくなる。

○頭部の重心の位置は、頸椎の位置より(前方)にある。

○頸椎は全部で(7)個あり、一番目を(環椎)二番目を(軸椎)7番目を(隆椎)と呼ぶ。

○上位頸椎は、(第一頸椎と第二頸椎)、下位頸椎は、(第3頸椎~第7頸椎)。

○環椎後頭関節は、首の(前後)の動きに関与。

○環軸関節は、首の(回旋)の動きに関与。

○頸椎の横突起の中央の横突孔の中は、(椎骨動脈)と(椎骨静脈)が通っている。

○頸椎の後方へ出ている骨の隆起物を(棘突起)と呼ぶ。これは、ほぼ(水平)に突出する。

○脊髄神経溝には、(脊髄神経)が通る。

○頸椎の椎間板には、(衝撃を吸収する)役割と(重量負荷を分散する)役割の2つがある。

○椎間板内にある(髄核)は、頸部を前屈すると(後方)へ、後屈すると(前方)へ移動する。

○椎間板は、(20~30)歳頃から無血管状態となり、その後は(リンパ液)で栄養供給する。

○頸部の勢いのある過度な動きは、(椎間板)にとって強いストレスとなる。

 

○頸部には色々な靭帯がある。代表的なものでは、前方より(前縦靭帯)、(後縦靭帯)、(黄色靭帯)などがある。

頸部の問題

頸部の問題

 

 

○頸部の靭帯の中で、脊柱管の前方にある(     )、後方にある(     )は重要である。

○頸部の前面の筋群。頸椎を支え安定に働く(    )と(    )の2種類がある。

○浅層筋である(      )は、胸骨と鎖骨から起始し、後頭骨の乳様突起に停止する。

○頸椎前面筋は、(      )の補整に働き、(    )と関連がある。

○頸椎後面筋は、(      )と(        )に大きく関わる。

○後面筋と前面筋では、(     )の方が非常に発達し、筋力も強い。

理由は、(                            )ためである。

○後頭下筋群は、(    )の安定に大きく関与し、この筋群が過緊張状態になると、(     )し、(    )した特徴的な姿勢になり、(    )をさらに悪化させる要因となる。

○また、上記の姿勢は(     )障害の要因にもなりえる。

○舌骨周囲筋は(      )や(      )など嚥下に重要である。

○人の身体には(     )と(      )の2種類の神経がある。

○中枢神経は、(   )と(   )で構成される。

○末梢神経は、(      )と(      )とで構成される。

○脊髄神経は、(   )対の神経で構成される。

頸(  )対、胸(  )対、腰(  )対、仙骨(  )対、尾骨(  )対

○上位頚神経は、(         )筋の下で(          )と作る。

○C5~C8、T1の前枝で構成される神経叢を(    )と呼ぶ。この神経叢が刺激を受ける状態になるとしびれや痛みをきたし、この状態を指す病名を(          )という。

○橈骨神経麻痺になると、(       )。尺骨神経麻痺になると、(       )。

 正中神経麻痺になると、(    )の状態になる。このことから、(       )がうまく動かせるのであれば、末梢神経障害は起こっていない事が分かるので、確認することは重要です。

 

 

*少しずつアップしていきますね。ぜひ、挑戦してみて下さい。

*解答は、次回「整体師を目指す方への講義 問題です③」でアップします。