北九州市若松区の仙骨痛、自律神経失調症、不眠症でお悩みの50代女性 その3
 
    
    北九州市八幡西区・若松区の背骨をユルユルにして、神経の流れの回復させ、自然治癒力を高める【ひびきのカイロプラクティック】の松本です。 
    『当院は、神経の流れを回復することが基本です❗️
    
        
             
        
        
             
        
        
             
        
        
             
        
        
             
        
    
            背骨の動きが【ギシギシ】・背中が【カチカチ】では、神経の流れが悪くなり、自然治癒力が下がります。
        
        
            最幸の背骨調整で、自然治癒力が高まり症状・痛みを軽減❗️』
        
        
            背骨ケアで自然治癒力を高めたい方は、御気軽にご相談ください。
        
        ひびきのカイロプラクティック
昨日の続きです。
    
今回は、
    キーワードは、「自分の体や心を直す」などです。
「身体を治す」が意味するもの
    まず、身体を治すためには、自分自身の考えを改める必要があります。
    現在の症状として出てきている痛みなど辛いものには、必ず原因があります。
    結果には必ず原因が存在します。
    原因なくして結果は現れません。
    これは、みなさんご理解できると思います。
    そして、当院で初診時に必ず説明する事があります。
    それは、みなさんが改善しないといけない部分。
    そして、僕たちがお手伝いできる部分です。
    これは、お互いに努力しなければ効果は半減どころか現れません。
    僕たちが手を抜けば、本人が努力しても改善できないしょう。
    逆に、きちんとした治療を行っても、本人が僕たちに頼り切って、改めなければいけない部分を今まで通りで生活すれば、これも改善しません。
    軽症から中等度の方は、いくらかの変化は出てきますが、
    特に重度の方は、難しいと思います。
全世界の優れた治療を受けても、改善しない人のパターン
        このような方は、全世界の優れた治療を受けても、改善しないと嘆きます。
    
    
        ズバリ、そういった方は、人のせいにしている人です❗️
    
    
        人のせいにしていませんか?
    
    
        これは、重症化した原因が必ず本人にあるからです。
    
    
        そして、それを自覚できていない、あるいは理解していても行動出来ていないからです。
    
    
        では、この方のじかできていない、理由とは?そして、今まで通りとは何でしょうか?
    
    
        それは、楽を選ぶことです。
    
    動かないこと
        楽とは何でしょうか?
    
    
        一番楽な方法は、動かないことです。変えないことです。
    
    
        人間は、動かないとかたくなります。
    
    
        血液や酸素、水が流れなくなります❗️
    
    
        人間は動くから循環ができるのです❗️
    
    
        赤ちゃんは、最高に動きます❗️
    
    
        人間は、良きにも悪きにも適応するので、体の調子が悪くなっている人は、体が動かなくなります。
    
    
        心もかたくなります。
    
    
        この状態では、必ず不平、不満、愚痴、執着が生まれてきます。
    
    誰かのせいにすることで、自分の心を楽にしようとします。
    結果、人のせいにすることで、自分の心を楽にしようとします。
    逃避行動、すり替えなどがうまれます。
    しかし、身体の症状は変わりません、むしろ悪くなっていきます。
    では、治る人はどうでしょうか?
    これの逆です。苦を選びます。(わざわざ苦を選ぶ必要がありませんが、今回は書きません。いつかこのことを書きたいと思います。)
    本当に治したいと思う人は、原因を探します。
    そして、その原因を改善しようと努力した人なのです。
    自分に原因がある場合が多いのです。
    今まで当たり前にしていた事を改善するのは苦です。
    一筋縄ではいきません。
    それでも、頑張って努力します。ここで言い方を変えましょう。
    頑張って→楽しんで❗️
    努力する→工夫します❗️
    ここで楽しみながら工夫することで、苦の作業に楽をいれることが必要です。
    そうすると今まで抱えていた、「不平、不満、愚痴、執着」が無くなり、症状も改善していきます。
自分のために時間をつくることの意味
        また、空いた時間に改善しようとするのではなく、
    
    
        しっかり自分で新たに時間を作ることが出来てきます。
    
    
        これは、空いた時間に何かをするというのは、意識が変わりません。
    
    
        自分の都合になってしまいます。
    
    
        自分で「自分のために」時間を作ることで、初めて意識が変わり、物事の視点、考え方が一変してきます。
    
    
        何度も私達のブログででてきますが、自分を大切にできる時間が足りていない方がたくさんいます。
    
    
        そういった方は、変に優しくて、人に優しくし過ぎる癖があります。
    
    
        自分のことは後回しにして、人に尽くします。
    
    
        そうすると、残ったエネルギーでは自分を回復させることができなくて、自分が病をつくることで休むようになります。
    
    
        改善までの道のりは苦かもしれませんが、結果としてその先には楽が待っていますよ。
    
    
        少し長くなってきたので、
    
    続きはまた明日、、、
    いつもありがとうございます。
    感謝致します。
    北九州市若松区の自律神経を整える
    ひびきのカイロプラクティック
    松本健佑
